カナダひとり旅きっかけ編
こんにちは🌷 大学4年生のひがしうらさえです💛

このまえ、2週間くらいカナダに1人で行ってきました🍁 きっと皆さんは(この人はきっとさぞかし海外旅行がお好きで...)と私に思いを馳せたことでしょう。 私の海外経験は、babyだった頃お母さんの欲に連行されたのと、 大学2年生のとき友達と行ったグアムで、魚に足を食べられたことがあるだけです。 私は日本が大大大好き、日本で完結できる世の中ならば、日本で生き尽くしたいです。 日本LOVERな私がどうしてカナダに行きたいと思ったかというと ⭐「オーロラがどんなもんか見たい」⭐ と、思ったからです。 という気持ちになったのは、ある一冊の本がきっかけでした。 田邊優貴子さんという方が書いた「すてきな地球の果て」という本です。
田邊優貴子さんは、国立極地研究所という「南極や北極のいろんなことを研究する」場所で助教をされていた方です。 昨年、お金の横領で解雇されてしまってショックでした。。。 私はこの世で本が5番目に嫌いだけど、この本は珍しくちゃんと最後まで読みました。 😵私の嫌いなものランキング🤮 1位:柑橘類 2位:杏仁豆腐 3位:私のことが嫌いな人 4位:英語 5位:本 田邊さんは学生時代から、世界を旅するのが好きだったようです。 ペルーに行ったときに出会った満天の星空に心を打たれ、自然に対する「ひれ伏すような心の震え」を感じたそう。 ちょうど今の私と同じ、大学4年生の頃 大学を一年休学し、アルバイトをしてお金を貯め 子どもの頃テレビで見て感動した「オーロラ」を見に行くことを決心したそうです。 まあ私はこれを読んで「やばいこの人!私もオーロラが見たい!行くか~」となったわけです。 限りある人生のなかで、オーロラを見るために旅ができる機会なんてなかなかないだろうし、迷ってる間に死んじゃったりしたら嫌だし 今だ!!!という感じで。 本の序盤で「くるりのハイウェイという曲を口ずさみながら~」という文章があり、その曲も私を動かしたきっかけです。 改めて聞いてみると、コロナちゃんもきっとこんな気持ちなんだろうなあってしんみりしました。早くおうちに帰ってほしいですね。
まずはオーロラが見られるであろう場所を探しました。 田邊さんが行ったアラスカや、フィンランドやスウェーデンなど北欧、そしてカナダ。 治安の良さや行きやすさ、オーロラが見られる確率and moreから、
カナダのイエローナイフという場所を選びました。たしか3泊すると遭遇率95%だったかな。 ついでにあんなことやこんなこともと考えた結果、2週間という超ビッグなひとり旅計画が決まったわけなのです。 日本⇔カナダや、カナダ国内の移動はほとんど飛行機でした。ツアーに頼らず、すべて自分でがんばって調べて予約しました! 宿泊も「Booking.com」を乱用して、できるだけ安いところを予約していきました! オタワで泣くことになりますが・・・